今上陛下のご譲位により、あと何時間かで元号が改まって新しい御代が始まる。
気のせいか、ただならぬ緊張と興奮に包まれている。
私が経験した御代替わりは昭和から平成へのものだけであるが、そのときは先帝陛下のご崩御に伴うもので、奉祝ムードは全くなかった。
それを思うと、今回はご譲位によるものだから、心おきなく祝意を表すことができる。
今回も便乗商法ではないが、”令和”にちなんだイベントやバーゲン、新商品販売などビジネスも活発になっている。
とりわけスーパーでは、令和商戦がここぞとばかりに鼻息荒く展開されていた。
私も、”新元号”と大書されたお神酒一合を買ってきた。
日本酒ではあるが、あくまでもお神酒として、改元初日の明朝にいただくつもりである。
ほかにも、福袋に似せて”祝袋”が所せましとワゴンに並んでいた。
改元にあたっての便乗詐欺というのは困りものだが、祝賀に絡んだ正当なビジネスであれば眉を顰めることはないと思う。
消費者にしてもおめでた気分で購入するのだし、個人消費を刺激することにもつながるから大歓迎だ。
なお、私自身はリアルでの体験はしていないのだが、大正から昭和に変わったときの経過は、大正15年12月25日に大正天皇が崩御され、先帝陛下がその日にご即位になられた、という。
つまり即日改元である。
弔意と祝意のいずれに重きを置けばいいのか、当時の人々の心中は複雑そのものであったに違いない。
おりしもクリスマスの日に当たるが、例年とは違って微妙な雰囲気が漂っていたことは十分に想像できる。
それを思うと、今回のご譲位による改元は戸惑いなく祝福できるので、心も非常にのびやかである。
令和の御代も戦争がなく、そして犯罪や災害が最小限で収まる時代となるように、願っている。 
お神酒であっても未成年者が飲むのは違法である
こんばんは♪
私も昭和から平成を体験しましたが
たしかにあの時は自粛ムードでした。
ですので、今回は逆に戸惑っています。
とは言っても私の場合は平常通りです。
きっちゃん♪へ
こんばんは。
昭和が終わったときは、自粛ムードが濃厚でした。
当時の勤務先でも、ご崩御の何日か後に新年宴会が予定されていたのですが、”新年会”の名に変わり、食事もお酒もなしの集まりとなったことを覚えています。
また、テレビ番組でも喪に服する趣旨からか、にぎやかなものはすべてカットされていました。
今回はそのような気遣いが全くなく、改元を祝うことができますので、気持ちの上で非常に楽です。
(y^ω^)yこんばんは~☆匠石です。
(y^ω^)y 「令和」の時代も宜しくお願い致します~☆
(y^ω^)y 本当に戦争が無いことが一番望まれますよね~☆
令和商戦
なんだか客観的に見ているとバカバカしくて笑っちゃうけど、、
消費者も自ら望んで参加して一緒に盛り上げているんだから平和なんでしょうね~
ニッポン!
令和商戦
なんだか客観的に見ているとバカバカしくて笑っちゃうけど、、
消費者も自ら望んで参加して一緒に盛り上げているんだから平和なんでしょうね~
ニッポン!
匠石 戒丘さんへ
おはようございます。
こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。
平成の時代はまれに見る大災害が頻発しました。
日本の地理的環境から言って災害は避けられないものでしょうが、わずかでも少なくなってほしいと念じております。
直感馬券師さんへ
令和商戦そのものは一種のバカ騒ぎなのでしょうが、これといって迷惑は掛かっていないと思いますし、参加者が皆喜んでいるのですから、問題はないでしょう。
令和も良き時代であることを祈っております。
おはようございます
「令和」が始まりましたね。
平成の始まりは、自粛ムードで
自然に始まった感じがしました。
今回は、少し騒ぎ過ぎと思って居ます。
平成天皇は、国民に寄り添い
積極的に活動する象徴像を確立され
退位されるのですから、
本当に ご苦労様でしたの
感謝の気持ちでお送りするのが
良いと思えるのですが・・
新天皇のご即位への
喜ばしい気持ちの騒ぎであっても
少し 違うかな?と思えています。
最近の日本は、何かにつけて
大騒ぎしていますね。
クリスマス然り ハロウィン然りです。
何であれ、災害だけでなく 人災も無い
良い令和時代で有る事を 願っています。
ヨンヨンさんへ
おはようございます。
令和がはなやかに始まりました。
確かに、騒ぎすぎの側面はあると感じます。
ただ、スポーツの試合でひいきのチームが勝ったときやハロウィンなどで町なかで騒ぐのには私も辟易していますが、令和商戦ぐらいであればほほ笑ましいと思って眺めています。
上皇陛下は平和を求められ、人々が安心して生活できることを心から望んでいられました。
大災害の避難所で跪いて被災者とお話しされたことに、一部では疑問視する声があったのですが、上皇陛下にとっては悲劇のドン底にある人たちへの思いが自然と出たのではないかと私は思っています。
これから皇后陛下と共にゆっくりとお過ごしいただきたいと願っております。
日本では世界でも稀有な災害大国ですが、ゼロではなくても可能な限り少ない状態であってほしいと念じております。
治安も良く災害も少ないとなれば、日本は地上の天国になります。
酒は気が付かなかったな。
今日くらいは飲んでも罰当たらないってもんです。
うちは買ってきましたよ、福袋w
わりとお得な感じです。
てかとさんへ
解せないのは、普通の令和商戦の品には必ず”令和”の元号名が書かれているのですが、このお神酒には”新元号”としか書かれていない、ということです。
まさか、発表される4月1日より前から準備していたので、正式決定の文字にかかわらず使えるように配慮していた、ということでしょうか。
福袋は子供が小さいときに、お正月に買ったきりです。
原価計算したら得になるかもしれませんが、不要なもの、興味のないものも含まれていますので、その分の始末に困ります。