以前に書いたが、バルコニーに放置されてあったコンクリートブロックの処置について、マンションの管理人さんに相談した。
すると
「来年早々に大規模改修があって、ブロック塀も立て直すことになっているから、そのタイミングで廃棄物として捨てればいいです。」
とのこと。
そこで、管理人さんの声が急に低くなって、
「2階の隅のほうにあるスペースには、そういった廃棄物をためておく場所がありますので・・・」
と言いながら、あたりを気にしながらその場所まで案内してくれた。
なんでも、バルコニーにプランターで野菜を育てていたものをそのまま置いていった人もいて、その土も積み上げられていた。
また、私と同じようにコンクリートブロックもすでに置かれていた。
その場所に置いておけば、大規模改修のときに廃棄物として処分するらしい。
私にとっては渡りに舟で、タイミングがよかったと思う。
ただ、このスペースのことは管理人さんだけの”機密事項”になっていて他言無用と私は受け止めた。
ボリュームを下げて私に説明したのは、そういう意味だろう。
彼の音量が下がると、不思議なもので私も蚊の鳴くような小さな声で返事をした。
ほかの世帯の人がこのことを知って、市が収集してくれないごみを持ち込んできたら混乱するのは必至。
ギターの弾き語りを趣味にしている管理人さんの声は大きいし、よく通る。
そんな人が急に小さな声で話をすると、いかにも悪事の相談のような気がして、内心、私も心穏やかではなかった。
もちろん違法行為ではないものの、本当なら私が産廃業者に依頼して廃棄を依頼すべきところ、いわば私だけ特別扱いを受ける形になったのだから心苦しい部分がある。
できるだけ他の人の目に触れることのないように、昼食の時間帯にこっそりと移動させた。
気になっていたことが一つ減った
こんばんは♪
助かりましたね~
いいタイミングだったようです。
大っぴらに言えばすぐに山になりそうです。
きっちゃん♪へ
おはようございます。
おっしゃるとおりだと思います。
公式に
「収集不能なごみはこちらに捨ててください」
となれば、皆が持ち込むのは目に見えています。
今回は、あくまでも秘密ということで黙認いただいたものでしょう。
おはようございます
これは、日頃 声なき声さんが管理人さんと
誠実なお付き合いをされている証拠ですね。
不法な事はしないと言う 信頼が出来たと言う事に
なるのでしょう。
今後 良いお付き合いが出来そうな気がします。
通常は、自宅の物は自分で処理しなければなりませんが
集合住宅になると 便利と言うか・・
しかし、これを許してしまうと
際限なく、日常の生ゴミまで捨てる
常識を超えた事をする人が 出て来る世の中です(泣)
ヨンヨンさんへ
おはようございます。
管理人さんは、比較的柔軟な発想をされる人です。
基本原則を守りつつも、ある程度は現実に即した対応をしてくださっています。
おそらく、他の住人に対してもそれは変わらないでしょう。
マンション生活を快適に送らせてもらっているのは、管理人さんのおかげというのは間違いありません。
そんな人だけに、信頼を裏切るようなことはできません。
ビール工場では、見学者に試飲サービスを行っているところが多いです。
最近は、”ひとり3杯以内”という制限付きのところが一般的のような気がします。
ずっと以前は飲み放題であったのですが、それだとおつまみを持ち込んで、昼から終業まで飲み続けている人がいた、と聞きます。
”常識を超えた事をする人”がいるから規則でがんじがめになってしまうのでしょう。
驚きました。
おはようございます。
管理人さん
見つかったらたいへんですね
皆さんが捨てて行くと思います。
大規模改修で捨てられるかどうか
管理人さんも不安でしょう。
植木や花鉢を捨てられず、マンション内の友人に
あげますと言って引っ越していく方も多いようです。
その後、もらった友人も捨てられず
困ってしまうことが多いようです。
プラ鉢は捨てられますが土は捨てられないようです。
実は、私、管理員検定の資格を4年前に取得しました。
この行為は、管理人さんの独断ではできないと思います。
管理会社に見つかったらどうするのでしょう?
大規模修繕まで管理人さんどうなるか不安でしょう。
ハコさんへ
おはようございます。
そのスペースは建物の陰になっていて、外からは直接には見えない位置にあります。
管理人さんの口からは、”管理会社”の話では出ませんでしたが、彼自身は管理会社との契約のもとで毎日の仕事をしているので、そのスペースを廃棄予定物の一時貯蔵場所として使うことは了解を得ていることと私は考えています。
ただ、一入居者が勝手にモノを捨てるのはルール違反となるのは当然のことです。
私が入居する直前に、大規模改修をすることが決まったようで、どんなイメージのものかが全くつかめていません。
いままで、居住中に建物の改修をするとの経験がありませんでしたので、興味深い反面、不安もあります。
ハコさんから、何かと教えていただければありがたく存じます。
なんと・・・そんな裏技が・・・。
たしかに不燃ごみ、粗大ごみをマンション住人が一斉に持ち込んだら処理しきれないですもんねぇ。
でもこれ、公然の秘密な気がしないでもw
てかとさんへ
自治体が無料で収集してくれるごみであれば、指定の日に出すしかありません。
管理人さんに相談しても、その答えしかなかったと思います。
コンクリートブロックのような産業廃棄物だと、何とも処置のしようがありませんので、私も困っておりました。
ブロック4個の処理を業者に頼んだら、トラックで引き取りに来られるかもしれませんし(汗)。
私が意図していたわけではありませんが、結果的には”裏技”となったようです。