1週間ほど前から、夜と言わず昼と言わず、猫の鳴き声が聞こえてくる。
いわゆるサカリのついた状態である。
猫のサカリは春と秋だけだと思っていたら、実際にはオールシーズンにわたって発情可能で、期間は2週間ぐらいは続くという。
確かに、そうでなければ、ペットショップに赤ちゃん猫がいるのは特定の時期だけになってしまう。
今日も、昼間から鳴き声が聞こえるので、戸を開けて覗いてみたら、二匹の猫がいるのを見つけた。
一匹は以前からいるものだが、私には初めての顔の猫も一緒にいたのである。
この二匹があの声を奏で合っていたのだ。
とにかく深夜でもお構いなしに大きな声を上げている。
おそらく、どちらも野良猫だと思う。
困るのは、やたらフンをしていくこと。
家の庭は、ペットボトルが10本以上は立っている。
発情期ともなると排便の意欲も高まるのか、最近はやたらと「おみやげ」をよく見かける。
もしこの二匹の間に子供が生まれたら、フンの問題は拡大する一方だ。
また、ごみ箱を漁られる被害も発生している。
現に何年か前に、わが家も収集に出す予定のごみボックスが荒らされ、道路の上にまき散らされたことがあった。
私が読ませてもらっているブログは、飼い主さんが責任を持って、犬や猫を飼われているかたばかりだ。
だから、そこに出てくる動物たちの姿に目を細めることができる。
こんなことはないとは思うが、この二匹には、誰かがこっそりとエサやりをしているのではないか。
もしそうだとしたら、あまりにも無責任だ。
こんばんは♪
深夜に猫の鳴き声は困りますよね…
うちの近所は引っ越ししてきた当初は猫だらけでしたが、
いつの間にかほとんど見かけなくなりました。
きっちゃん♪へ
猫の声で目がさめたこともありました(笑)。
野良猫が自然と増えていったら、人間には住みにくい環境になると思います。
不妊手術を簡単に受けさせる方法はないのかと、真剣に考えています。
無責任な餌やり…それらしき場面に以前毎朝遭遇してましたねぇ。
人懐っこい野良猫?に同じ場所で同じ時間(早朝6時前)に自転車で餌をやりに来るおばさんがいたんですよ。きっとわざわざあさはやく来てたんでしょうね。
わたし犬派なんですが、そのネコは寄ってくるので触っていたら、そのおばさんは飼い主然してそのネコの説明をしてくるのでした。
かわいいネコなので気持ちはわかりますが、近所の人が迷惑しているのではないかと気が気ではありませんでした。
本当の動物好きがする行為ではありませんよね。そのうちそのおばさんは見かけなくなりました。注意されたのかもしれません。
ちなみに、野良猫はいますが野良犬は最近見かけないのは気のせいでしょうか?
こんばんは。
僕も地域の活動の一環として
外猫にご飯を与えています。
確かに糞尿の問題は起こってきます。
一か所は地域の駐輪場のところであり
その横に空き地があります。
猫たちはそこで用を済ますことが多いです。
夏場にはニオイガ強くなります。
しかしながらこの地域では猫を増やさない、
いまいる猫の生命を大切にする
という意識が少しずつ浸透してきています。
可能な限りボランティアは糞尿の処理を行ないます。
ひとつの場所ではそこの方が僕の行動に刺激を受け
猫用のハウスまで作ってくれました。
ウンチは片づけるから大丈夫と言ってくれています。
僕たちさくら猫を推進している者たちにとって
このように理解を深めてくださる方を増やしたいと思っています。
みんなが動くことによってゴミ袋の問題糞尿の問題は小さく抑えられていくと思っています。
個人で飼うには制約があります。
それでも殺処分ゼロを目指して動くしかありません。
勝手な意見を述べてしまって申し訳ありません。
おはようございます。
雪が降ってから ネコも来ないと思っていましたが、
数日前 ベランダにネコの足跡
足跡は、途中で途切れて
その後 どこへ行ったんだろう??
このベランダの下へ潜り込むと
夫の部屋の床下で、
床暖が入っているので 暖かいようです。
ネットを張って 入れない様にしてありますが
入りたい一心でしょうか(>_<)
破って入る事があります。
何回も張り直して貰ってます(^^ゞ
さすがに 雪の中での
鳴き声バトルは有りませんが
春になると 一斉に鳴き始めます(>_<)
一時期に比べると 野良猫は減りましたが、
飼い猫と思えるネコが、お散歩してる姿も
多く見られます。
我が家も、猫を飼っていましたが
外へは出して居ませんでした。
うっかり 戸を開けっ放しにして
外へ行った事もありましたので、
どこかに 隠し子が居るかも・・(笑)
みさとさんへ
かなり以前に、やはり自転車で野良猫へのエサやりに行っている人がニュースで取り上げられている場面を見ました。
自分の行為の正当性を主張していたのですが、近所の人への影響は全く考慮していないようでした。
動物を大切に思う気持ちには大いに共感できますが、「自分は正しい」とのかたくなな姿勢には、実のところ嫌悪感を覚えたものです。
野良犬を見かけなくなったのは、真偽のほどはわかりませんが、行政が、狂犬病対策として”野良犬狩り”に熱心になったから、という話を聞いたことがあります。
いっとき、狂犬病が大きな問題となったことがありました。
最近の日本では、ほとんど狂犬病の話は耳にしません。
それは大いにいことなのですが、多くの野良犬が殺処分を受けた、また現在も受けていることは紛れもない事実です。
それを思うと犬たちが気の毒でなりません。
孝ちゃんのパパさんへ
孝ちゃんのパパさんのブログを拝見していて、常にしっかりとした見識を持って猫を保護されていることに敬意を表します。
私が疑問を感じてならないのは、単に猫が可愛いというだけで、まわりへの影響を考えずにエサやりをして楽しんでいる一部の人の行動です。
孝ちゃんのパパさんは近所とのかかわりを考慮しながら活動をされているからこそ、「猫用のハウス」を作ろうという人もあらわれるのだと思います。
殺処分のことは、犬でも猫でも胸の痛む思いを禁じ得ません。
どちらも人間にはかなり近い存在ですし、古くから共生してきた歴史があるのですから、人間の都合だけで犬や猫の命まで奪うというのは行き過ぎではないかと考えています。
いい話をいただき、ありがとうございました。
ヨンヨンさんへ
猫は暖かい場所を探すのが得意なようですが、「床暖」の入っている部屋の床下まで探し出すとは、ほほえましい話です(笑)。
ネットを張るにしても、相当に強力なものでないと簡単に突破してしまうようです。
猫と犬の大きな違いの一つは、飼われている状態でも、猫はひとりで外に出るという点にあると思います。
外を歩いている猫を見ても、飼い主がいるのか野良猫なのかがわかりません。
きれいな首輪でもしてあれば、どこかで飼われているのだろうと想像はつきますが、見てすぐにわかるものではありません。
まさか、「飼い猫は家から出さないように」なんて言えませんし(汗)。
うちでもコンポストの蓋をあけてゴミをあさる野良猫がいましたよ。
器用なやつらですw
当然対処しましたけど。
あとペットボトルは効果ないみたいですね。普通に歩いてますよ。
てかとさんへ
「効果なし」と聞いていましたが、現実には、わが家の庭では力を発揮しています。
まだ、猫にしてみれば、事実を知らないのでしょう。
コンポストまで漁るのですか。
相当な執念ですね。
人間が少々の対策をとったところで、すぐに抜け道を見つけるのだと思います。
そういった意味では、野良猫は頭がいいのです。