ホテル生活の二日目を終えて帰宅した。
朝のうちは雨ということもあって、チャックアウトぎりぎりの11時まで部屋にいた。
パソコンさえあれば、何なりとできる。
決して手持ち無沙汰になることはなかった。
せっかく都会に来たのだからというので、午後は大阪市内に出た。
一つ、気がついたことがあった。
それは、中国からの旅行者のマナーが格段によくなったことである。
たまたまかもしれないから、あくまでも私の勝手な感触で言っているにすぎないが。
ひところのように、酔っぱらいのような大声で話している人もいなかったし、道の真ん中でたむろしている場面もみかけなかった。
もしかしたら、日本に来る前に、注意されたのかもしれない。
仮にそうだとしても、すこぶる喜ばしいことだ。
これなら”爆買い”大歓迎である。
もう一点、今更のことではないが、wifiが備わっていない施設が多いこと。
さすがに、ホテルではwifiが完備しているが、いざ外に出て、公共の施設や喫茶店に入ったら、つながらないところのほうが多い。
なお、喫茶店のス○バでは快適につながったが。
万博やカジノの誘致を目指している大阪市ですらこんな状況なのだから、いかに遅れをとっているかが一目瞭然である。
この姿勢が変わらなければ、海外からの観光客を増やそうと叫んでも、限界があるのではないか。
最低限のインフラ整備として、wifiを用意するのは必須だと思う。
私が言っても何の影響力もないが(汗)。
明日旅行でホテルに泊まりますが、とても楽しみです。非日常を味わえますね。
ちゃぶ台がない、には吹きましたがww
外国人の方のマナーは今でもびっくりすることがありますが、だんだん良くなっていくといいですね。
こないだは、駅のホームに家族で座り込み、食事をしている方もいました・・・・
明日からゆく京都ではそこも気になっておりますが、自分もどんくさい観光客ですので、楽しんできたいと思います!相変わらず晴れ女です!
みさとさんへ
いっとき、アジアから大挙してやってきた訪日客のお行儀が悪かったと、さんざん非難されていました。
昨今は、そういったマイナスの話があまり聞かれなくなったのは、やはり、マナーが良くなってきたからだと思っています。
駅のホームでの一家団欒には驚きましたが(笑)。
試験も終わりましたし、大いに羽を伸ばせる旅行となるでしょう。
存分に楽しんできてください。
こんばんは♪
そうですね~
wifiするのなら、スタバとかコンビニかなという感じです。
Osaka Free Wi-Fiあるようですが使ったことはありません。
きっちゃん♪へ
Osaka Free Wi-Fiは、使いやすさを優先したので、その分、セキュリティーが弱いと聞いたことがあります。
実際にはトラブルに見舞われる危険性は少ないでしょうが、こわい気持ちもあります。
もっとも、コーヒーショップやコンビニのwifiが安全だとも言えませんが。
WiFi 環境
おはようございます。
日本の WiFi 対応、本当に遅れてますね。
同感です。
東南アジア諸国や極論を言えば、アフリカの数カ国の方が、進んでいるとも言えます?!
日本は利権が絡んでいて、スムーズに動けないのでしょうか?!
このままだとますます出遅れますね。
おはようございます。
無事に 模様替えの終わった
お家に帰宅されましたか。
あれっ?家を間違えたかな?
そんな事は、ないと思いますが・・(笑)
中国人のマナーが良くなってましたか。
以前、新大阪駅で、新幹線がホームに入って来た時
写真を写そうと、前に出て 駅員さんに
注意されてる中国の方がいました。
言葉が通じないようでした(>_<)
ス○バへ行くと 大勢の人が
パソコンを広げて 作業をしています。
wifiが完備しているからでしょうね。
ゆっくり コーヒータイムを楽しむ場所で
パソコンを使わなければならない人が
そこまで大勢いるとは、考えにくい事です。
手持無沙汰を解消するために使っているか
いかにも パソコンを使う事が
時代の先端を行ってるような 錯覚か(^^ゞ
yokoblueplanetさんへ
海外から日本に観光に来た人が驚くことの一つに、wifiが使えないところが多い、というのがあるそうです。
先進国としては考えられないようなレベルだとも聞いています。
このことが、かなり訪日客を逃がす原因になっているのではないか、という気がします。
ヨンヨンさんへ
半ば楽しみにしながら帰宅したのですが、思っていたほど劇的は変化はありませんでした。
ただ、不要と思われる家具や物が姿を消していました。
そのせいか、やや広くなったような気がしました。
日本の鉄道オタクのマナーも、相当にひどいものがあります。
好きだからつい夢中になってしまって、危険への警戒心が鈍くなるのでしょうが、禁じられていることはやめるべきですね。
駅員さんが英語のレッスンを受けているニュースを見たことがありますが、さすがに中国語の勉強はやっていないでしょう(笑)。
wifi環境にある飲食店では、多くの人がPCやスマホをいじっています。
私自身が感じましたが、ネットが使えれば便利なことは確かです。
ホテルでネット三昧とかはできても、
街中ではアウトか。
wifiも暗号化してるところと、
してないところもあるでしょう。
セキュリティ問題もあるし悩ましい俺。
自前で負担してウイルス対応しないといけないから
買ったばかりのタブレットで恐ろしくて外でつなげないんだw
PCは防御してるけどタブレットは別のソフトがいるとか泣ける。
てかとさんへ
wifiはセキュリティーが悩ましいところです。
使い勝手を優先させれば、安全性は落ちるし、かといって、セキュリティーを高めれば使いにくくて、一部の人しか利用しなくなります。
おそらく、これは永遠のテーマでしょう。