生まれて初めて、マイナンバーカードを使った。
会社の帰りにコンビニに行き、マルチコピー機で印鑑証明書をプリントアウトしたのである。
市役所まで取りにいけば、手数料が300円かかるのに対し、コンビニでなら200円で済む。
このお得感も魅力だ。
市役所の窓口に行けば、職員の手を煩わせることになる。
人件費がかかってくるのは避けられない。
その点、コンビニのマルチコピー機だと、スタッフの手がかかることは、事実上、全くない。
お役所も助かるだろうが、利用者としても大きなメリットがある。
ただ、印鑑証明書や住民票が必要になることというのは、年に1,2回、あるかないかといった頻度である。
ほかに、マイナンバーが活躍しそうな場面というのは、少なくとも、私の場合、あまり思い浮かばない。
とはいえ、マイナンバーがあればこそ、証明書だけのために市役所に出かける手間が省けるのである。
下手すれば、半日は、そのために時間を割かなければならないこともあった。
せっかく巨額の公金を投じて導入したシステムなのだから、少しでも、役に立つように動いてほしいと思う。
だからこそ、マイナンバーを悪用した犯罪が起こらないことを願ってやまない。
ところで、私はコンビニに行く用事というのは、ネットバンクのATM利用と、イートインでのコーヒーぐらいのものである。
ほかに何かを買うというのは、出張のとき以外は、まずない。
コンビニしてみれば、マルチコピー機を使った客が、お店でついでの買い物をしてくれることを期待しているのだろうが、そういった意味では、本来の目的の買い物しかしない私のような客は、良質な顧客ではないのだろう(汗)。
(-.-)zzZ
今晩は
今度 市役所に行きます
やまもっちさんへ
市役所に行って困ることの一つは、時間がかかる、というのが一番です。
窓口の職員が忙しいのであれば、手すきな課の人が手伝えばいいと思うのですが、それはお役所ではご法度のようです。
こんばんは♪
私の場合、一生のうちに何度かです。
その何度かのうち2回がこの3、4年の間でした。
きっちゃん♪へ
今回はさほど急いでいませんでしたので、どちらかというと、マイナンバーカードを使いたいとの意向のほうが優先していました。
すぐに必要だというときに限って、何かと忙しいときに市役所まで走らなければなりません。
思いがけなく、時間がかかります。
こんばんは!
私もマイナンバーで戸籍抄本をコンビニでとろうと思ったのですが
私の住んでいる地域ではまだ対応していませんでした・・。
役所でとる資料をコンビニでとれるようになるということは、画期的です。
稀代の策士(笑)さんへ
その話は、私も聞いたことがあります。
ちなみに、私の住んでいる市では、戸籍抄本をコンビニでプリントアウトすることができます。
ちなみに、最近は、戸籍抄本のことを「戸籍個人事項証明」と呼ぶそうです(汗)。
おはようございます。
あれだけ騒いで作ったマイナンバーカード
今の所、何も使ってないです。
コンビニを使うと 100円安くなるのは
魅力的ですが、個人の印鑑証明書や住民票が
必要になる事は、1年に1回もないです。
会社の印鑑証明書 登記簿謄本は、
かなりの頻度で必要になってます。
こちらは、印鑑カードを使って
すぐに出来上がるのですが、
市役所は近いのに、法務局は少し遠いので
行くまでに時間がかかります。
コンビニで取れたら良いのに・・(笑)
ヨンヨンさんへ
会社の印鑑証明書や登記簿謄本は、ネットか郵送でとることができます。
ただし、即、手にすることができません。
コンビニで印刷できれば、本当に便利だと思います。
私の会社でも、法務局は遠方にありますので、まかり間違えば、1日仕事になります。
それでも、急ぎとなれば、無理を押していかなければなりません。
声なき声さんへ!!
こんにちは!
マイナンバー制度が危険なことに使われずに仰るように使われたらたいしたものだと思う。しかし。巷間では将来個人預金通帳を把握して税金の漏れを防止する事にも悪用するのでは・・という危惧もあり私はまだ申請してません。尤も私は嫌がられた住民基本台帳を持っています。起源が着たらマイナンバーに移行してください」といわれています。悩みです。汗)貯金が有るというわけではありませんが、・・笑い)
切手を買ってコピーとってポストに投函くらいしかコンビニ使ってないな
最近だと荷物の受け取りが追加されたか
tigers147さんへ
そもそもは、税金と社会保険の負担を逃れている企業や個人を把握するとの趣旨であったのですが、まだ、その目的は達成できていないようです。
もしかしたら、各種証明書を発行できるという甘い蜜を吸わせておいてから、一挙に本来の目的に向かって走るのかもしれませんが(汗)。
てかとさんへ
コンビニで買い物をしている人というのは、高齢者が目立ちます。
都会部ではわかりませんが、私の住んでいる郊外部だと、年齢の高い人の姿ばかりが目に入ります。