家に帰ってきて、靴下を脱いだら、裏側にわずかばかりの穴が開いていることに気がついた。
実は、これで4足目である。
夏場用にということで、6月に、薄手のものを買ったのが失敗であったのか。
スーパーではあるが、一応は国産メーカーのものを4足、選んだ。
それが全滅なのである。
片や、何年か前に100均で買った靴下は、色があせたり、少しはほつれたりしているものの、穴の開いている部分はない。
たしか、消費税が5%の時代であったから、一足105円であったはず。
100均のほうが、耐久性がいいのだろうか?
外から見えるものでもないし。
ただ、「ソックスって服装に於いて結構キモ(肝)で・・・」(by スキッパーさん)などと言われると、靴下に無頓着であってはならないと自戒の念に駆られる。
石田純一さんには、私の葛藤はわからないだろう。
ソックスで耐久性のあるのは、ユニクロですね・・・
いろいろ試しましたが、3~4足1000円が一番持ちました。
800円以上の物は、別ですよ・・・
靴下
今晩は
僕は石●純●さんみたいに素足です
靴下は履かない
ガングロさんへ
貴重な情報を教えていただき、ありがとうございました。
ユニクロ製品は中国で生産されていますが、100均の例を見ても、中国製のほうが品質がいい、ということなのか、ささやかな疑問がわいてきました。
いずれにせよ、一度、ユニクロの靴下を試してみます。
やまもっちさんへ
え?靴下を履かれないのですか?
冬などは寒くてたまらないと思うのですが。
靴下2
冬場は日中 履かない
睡眠する時に履きます
やまもっちさんへ
私は、冬でも靴下を履いたまま寝ることはありません。
昼間は、夏でもほとんど靴下を履いています。
こんにちは♪
ソックスは夏以外に家で履くぐらいです。
女の人が冬場によくやられているストッキングの
上からのソックスも履きません。
きっちゃん♪へ
人によって、対応はさまざまですね。
私も、今後は、夏に室内にいるときは、靴下をやめようかと思っています。
習慣で、ずっと履いているだけのことですから。