会社からの帰りに、大型電器店に寄って、プリンターを買ってきた。
急に寒くなったからか、お店はガラガラであった。
そのお店を選んだのは、要は、ポイント制ではなく、現金値引きをしてくれる点を評価してのことである。
ポイント制だと、再び、その店に行くことが確実でない限り、絵に描いた餅になる恐れがある。
昨日まで、ネット通販でいいものがないか、あれこれと探していたのだが、納期がはっきりしないものが多くて、あきらめた。
明確に「翌日出荷」と書いてあるのなら安心だが、中には、「5営業日以内」とか、不安を誘うような書き方のところもある。
それもあって、実際の店舗に行くことにした。
プリンターの売り場に行くと、早速、販売員につかまった。
お店の人かと思っていたら、B社のシャツを着ていることに気づいて、内心、「しまった」と思った。
お目当てのメーカーとは違うところだ。
典型的な大阪のおばちゃんである。
B社の製品のコスパの良さを、これでもかこれでもかと、まくしたてた。
ただ、、話を聞いていると、本体もインクも値段は安い。
しかも、書類を連続してスキャンをすることもできる。
さらに、値引き幅も大きい。
実は、私はC社の製品を候補にしていたのだが、その半分以下である。
家に帰って、早速、ソフトのインストールとテストプリントを済ませた。
ちょっと得をした気分である。
おはようございます♪
B社のセールスが上手かったんですね~!!
でも、結果結果オーライといったところでしょうか…
Re: タイトルなし
きっちゃん♪へ
その女性の話を聞いている途中で、私にとってのITの達人がB社のプリンターを使っていることを思い出したのも、買うことを決めた動機の一つです。
ただ、「耐久性」がどんなものか、それだけが心配です。
とは言っても、まさか、3,4年で異常が出ることはないと思いますが。